文学フリマ岩手事務局通信

文学フリマ岩手8 は 2023年6月18日(日) 岩手教育会館で開催決定!

当日ボランティアスタッフ募集のお知らせ

こんばんは!真雉屋です

併催の「おいでよ東北with東北でよかった写真」へのご協力 および 懇親会 へのお申込みありがとうございます

 

さて、第二回文学フリマ岩手 まで あと10日となりましたので、

ここで新しいお知らせです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

文学フリマ岩手事務局では

当日ボランティアスタッフを募集しております!

 

出店者入場時間前の会場設営にご協力いただける方は下記をご確認ください

 

*第二回文学フリマ岩手開催当日(6月11日) 7:50〜8:00に

 岩手県産業会館(サンビル)1階エレベーターホール前への集合をお願いいたします

 

*できれば事前にご連絡ください

 文学フリマ - 文学フリマ公式サイトhttp://bunfree.net/

 

*とかいいつつ、当日飛び入り大歓迎です

 

私たちと一緒に、文フリ岩手を盛り上げましょう!

ご応募、ご参加、お待ちしております

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

写真展続報と懇親会については以下の記事をご確認くださいまし

 

第二回文学フリマ岩手 懇親会のご案内 - 文学フリマ岩手事務局通信

「おいでよ東北with東北でよかった写真展」続報! - 文学フリマ岩手事務局通信

 

文学フリマ - 文学フリマ公式サイトhttp://bunfree.net/

「おいでよ東北with東北でよかった写真展」続報!

 

こんばんは!真雉屋です

 

第二回文学フリマ岩手 

特別企画「おいでよ東北with東北でよかった写真展」

ご応募ありがとうございました!

 

募集期間が短く、皆様にはご迷惑をおかけしましたが、予想以上に多くの写真が届いております。

色々な想いが込められた「東北でよかった」写真、大切に展示させていただきますね。

 

 

さてさて、タイトルにあるように、今回は写真展の続報です!

 

まず一つ目

文学フリマ岩手をきっかけに東北にいくよ!」

「申込できなかったけれど文フリ岩手にいくよ!」

という方々のために……

     「当日持ち込み写真展示スペース」を設けます!

事前に応募された皆様とは別枠となりますが、当日持ち込みして頂いた写真を自由に張り付けるスペースを設けます。

写真は「ご自身で撮影した東北の写真(L判)」であること

②無償提供であること

③事務局判断で展示不可とする場合があること

以上をご了承のうえ、第二回文学フリマ岩手開催当日、会場へお持ちくださいまし!

 

 

さらに二つ目!!!

 

おいでよ岩手さんのアイコンを手掛けていらっしゃる

宮下様(Twitter:@mikeiwate)

 

 

おいでよ青森さんのアイコンを手掛けていらっしゃる

四季様(Twitter:@shiki_kyo_ill)

 

以上2名のイラストレーター様に「写真展」へご協力いただけることとなりました!!

写真展を盛り上げるための素敵なイラストをいただいておりますよ~

どうぞお楽しみに!!

 

 

 

 

 

写真展、その他のお問い合わせは

文学フリマ - 文学フリマ公式サイト からお願いいたします

第二回文学フリマ岩手 懇親会のご案内

 おばんでございます。

 文学フリマ岩手事務局、熊谷です。

 

 本日の消印有効で募集をしておりました特別企画展へのご協力、本当にありがとうございます!

 本日の消印まで有効ですので、今日投函していただいたモノは週明けに確認させていただきます。当日までしばしお待ちください!

 

 さて、企画展の次は懇親会のご案内をさせていただきます!

 出店される方、ご来場いただいた方、運営スタッフみんなでその日の労をねぎらいながら、会場とはまた違った雰囲気の中で交流を深めることができれば幸いです。

 今回の会場は、文学フリマ岩手会場の真向かいにある『味勢』さんとなります。

 こちらでは、飲み放題の中で、岩手の地酒「あさ開き」や「南部美人」の純米酒等も飲むことができます! 旅先で、地酒を飲むというのは、好きな人にはたまらないのではないでしょうか。

 皆様といろいろお話できることを事務局一堂楽しみにしております。ぜひご参加ください!

 

 <注意事項>

 ・下記リンクよりお申し込みください。

 ・下記リンクに必読事項が書いております。必ずお読みください。

 ・お申込みに利用したアカウント名にて当日の受付をいたします。

  複数のアカウントを持っている方など、自分が申し込んだ

  アカウント名をお忘れなきようにお願いいたします。

 ・リンク先での申し込み方法が「分からない!」

  わからないけど参加したい!

  そんな場合はお問い合わせフォーム(https://c.bunfree.net/inquiry)からご連絡ください。

 

 ↓ お申込みはこちらから ↓

atnd.org

特別企画展のお知らせ&協力者募集のお知らせ!

 

ご注意!

2017年5月9日 内容一部修正、募集要項の追記を行い再投稿

2017年5月15日 内容一部修正 募集要項への追記を行い再々投稿

皆様再度のご確認、よろしくお願いいたします!

 

                            2017.5.15真雉屋

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさまこんばんは!

ときどき出現、しょっちゅう消える 真雉屋です。

 

Twitterでは予告をいたしました

「第二回文学フリマ岩手 特別企画展」のお知らせでございます。

 

先ごろTwitter上で盛り上がり、ローカルニュースから全国ニュースでも話題となった

「#東北でよかった」投稿

この動きをどうにかカタチにして残したい…

 

そこで! おいでよ東北アカウント様方にもご協力いただき、

「おいでよ東北with東北でよかった写真展」を行います!

 

そして開催に伴い、「東北の写真」を提供してくださる協力者様を募集いたします。

応募に当たっては、下記をご確認ください↓↓↓

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「#東北でよかった」

波紋を広げた言葉の意味を見事に塗り替えた ハッシュタグの魔法

この感動をどうにかカタチに残したいと思い、「写真展」を行います。

 

*この写真展は第二回文学フリマ岩手の一角で行われる「無料展示企画」です。

みなさんのカメラ、PC、スマホに眠っている美しい「東北の写真」を送ってください。

Twitter上で起こった温かな動きカタチとして残し、来場者と共有するための展示です。写真の優劣を競う企画ではありません。ご承知おきください。

以下応募条件と注意点です。

応募いただいた時点で、以下のすべてに同意いただいたものと判断いたします 

 

 

①ご自身で撮影した「東北の写真」であること

 

②L判または2Ⅼ判でプリントした写真であること、また、枚数制限はありません

*データでの応募には対応しません。

プリントした写真ということで、応募者ご本人の負担少ない範囲で枚数をご検討ください。

 

③人物の写りこみがある場合には、必ず撮影者本人が被写体となった方に応募の許諾を得ていること

*ご提供いただいた写真に関してのトラブルには、事務局は一切関知いたしません

 

④裏面には撮影者の氏名(本名でも筆名でもTwitterアカウント名でもかまいません)と撮影場所(例:○○県○○市○○公園にて)を明記すること。

*展示の際、県別に分けます

 

⑤写真に文章をつけたい!という方、大歓迎です。

だって文フリですから。

200字以内で被写体の説明、写真からインスピレーションを受けた詩、短歌などなどご自由に!

ただし「写真に直接」または「写真と同サイズの白い用紙に」書いてください(印字でも可)展示する際に事務局員が「どの写真のための文章か」わかるようにお願いいたします。

 

⑥企画に賛同し、写真を無償提供してくださること

*いただいたお写真は文学フリマ岩手事務局での企画及び、岩手事務局が認めたイベントでの展示以外には一切使用いたしません。今回の写真展以降、写真を使用するということがあれば必ずブログにて告知いたします。また、いただいた写真は返却しませんので、ご承知おきください。

 

⑦「事務局判断」で「展示不可」とする場合もございます

せっかく皆様から頂戴する「善意の写真」、可能な限り展示させていただきたいと考えております。ですが、様々な事由や状況を鑑み、事務局として判断した写真については大変恐縮ですが「展示不可」とさせていただく場合がございます。ご承知おきください。

 

⑧送付先:〒020-0045 

岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1

県民活動交流センター受付 レターケース11

文学フリマ岩手事務局宛

 

⑨締切 平成29年 5月20日(土)当日消印有効

 

⑩その他

写真を提供くださった方々のお名前は、一覧にして掲示させていただきます。

掲示するお名前は「写真裏に記入しているお名前」を使用します本名の掲示を避けたい方は、Twitterアカウント名など支障のないお名前を写真裏に記入してください

・展示そのものでは「どの写真が誰が撮影したものか」は判別が困難な状態となりますが、例えばTwitterやブログなどで「この写真を提供したよ!」と公表することは自由です。

・ご不明な点等ございましたら、文学フリマ岩手事務局までご連絡ください。

お問い合わせフォーム(https://c.bunfree.net/inquiry

 

善意でひろがったこの#東北でよかった を一緒に形に残しましょう!

皆様からのご応募、お待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

 

 

岩手盛岡観光スポット案内(チャグチャグ馬コ編)


 こんばんは、事務局の熊谷です。
 ブースも発表となり、着々と開催が近づいてきております。私たち事務局も明日、集まって打ち合わせを行う予定です。
 力を合わせて、開催当日が楽しい一日となるよう頑張ります!

 さて今回は、前々からお話しておりました、第二回文学フリマ岩手開催前日に行われる、チャグチャグ馬コのご紹介です。 

チャグチャグ馬コ
 第二回文学フリマ岩手開催前日に行われます、年に一度のお祭りです。
 岩手は、古くは奈良時代から馬産地として名を馳せており、岩手の農民にとって馬は重要な労力であり、家族でした。これは、南部曲り家という馬屋と母屋がつながった独特の家作りからも見て取れます。
 農作業の機械などない時代、馬は人よりも力持ちのため、田んぼの作業によく駆り出されました。
 田植えが終わる頃には、人も馬もヘトヘトに。しかし、無事作業を終えたことを喜び、地元で祭られていた農耕神「蒼前様」に馬を連れてお参りしたことが、チャグチャグ馬コの始まりと言われています。

 次第に蒼前様を馬とともに参拝する「蒼前詣」が浸透し始めると、他とは違ったことをしようとしてみる人が現れるのは世の常でしょうか。南部藩の参勤交代の際に使用していた馬の装束を譲り受け、馬に着せて連れてくる人が現れました。
 きっとみんなから「おー、すごい」と驚かれ、驚いた側は「じゃあ私も」となったのでしょう。
 次第に馬には煌びやかな衣装を着せ、オオカミ避けとして鳴り鈴を付け、やるなら皆でやろうと祭りに変化していったのだと思われます。
 ちなみにこのオオカミ避けの鈴、静かで高いビルもなかった昔は、4km先にまで響いたそうで、その音は「日本の音風景100選」に選ばれています。
(余談ですが、岩手ではJR東北本線水沢駅のホームに吊るされた、南部鉄器の風鈴の音、そして大船渡碁石海岸にある、波が洞窟に入って空気を圧縮して起こる「雷岩」の海鳴りの音が、日本の音風景100選に選ばれています。どちらも6月に聞くことができますよ!)

 6月10日は、盛岡のお隣の滝沢市にある「鬼越蒼前神社」から約100頭もの馬がパレードを組み、盛岡駅前を通って盛岡八幡宮までの約13kmを行進します。
 この間は道路も封鎖し、沿道には観客がずらりと並ぶという、車社会の岩手にしては珍しい光景が見られます。行進する距離が長いので、観客も分散してめちゃくちゃ混むという感じではありませんので、みたいと思えば見れるイベントです。
 だいたい盛岡駅前の通過予定が12時頃!(昨年度実績、変更可能性あり)
 その後、会場のある大通り近辺も通りますので、そちらで見てもいいかもしれませんね。
 ちなみにチャグチャグ馬コの行列が通る前から、大通りではさんさ踊りパレードなどの踊りも披露される模様です。
 前日盛岡に来る方は是非見てみては、そして鈴の音に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

 実は何度か観たけど写真が残ってなくて文章だけになってしまいましてごめんなさい。写真を見たい方はこちらをどうぞ。

 紹介ページ こちら盛岡市 公式HP チャグチャグ馬コとは に飛びます)

 こちら (滝沢市公式HP 昨年度の行進ルート図などがあります。そのうち今年の図面もアップされるかも)

大通り(会場近辺)駐車場情報

 こんにちは、事務局の熊谷です。

 皆様の地方では桜は咲きましたでしょうか?

 盛岡も先日石割桜が咲き始め、さあこれから暖かくなってと思いましたが、どうやら今日から当分雨続き。この雨で桜が散ることがないよう祈りたいものです。

 

 さて、何回か続けておりました観光案内は一時休止して、車でご来場される方への駐車場情報です。

f:id:bunfreeiwate:20170415150735j:plain

 会場がある大通り商店街様よりご提供いただきました、大通り駐車場MAPになります!

 会場は右側の方、サンビルになります。

 もし車でご来場されて、長く置いておくのであれば、その近くにある「産業会館第3駐車場」が便利かと思います。土日でもビジネスプランで日中(7:30-20:30)最大800円で駐車ができます。ただ、立体駐車場ですので、荷物を頻繁に取りに行ったりはできませんし、入口の道路が一方通行ですので少々わかりづらいかもしれません。逆走はなさらないようお願いいたします。

 ダイヤパークと書かれているところは平面駐車場ですので使い勝手は良いですが、場所によってはホテルと提携していますので、空いていない場合もあるかと思います(前日がチャグチャグ馬コというイベントがありますので)。

 図の上の方にあります金田一駐車場というところが一番平面駐車場では広いのですが、こちらは完全時間制となっており、日中であれば最大いくら、という上限金額が設定されておりません。一般来場の方は良いかと思いますが、出店で長く駐車される方は避けた方がよいかもしれません。

 もともと城下町なだけに、道幅が狭く一方通行も多い道ではありますが、駐車場は豊富にございますので、事故や違反(逆走)のないよう、気を付けてお越しください。

岩手(盛岡)観光スポット紹介(観光編)

 こんにちは、事務局の熊谷です。


 追加募集を終え、出店料振込期間も終わりました。これから皆様に送る案内状やカタログの作成などにとりかかっているところではありますが、観光案内をいくつか書いておきます。

 

 

 その前に一つ、前回の記事の訂正となります。

「啄木であい道」の歌碑ですが、現在は啄木の歌碑が1基あるのみとなっているようです。私自身1基しか見つけていなかったのですが、他のサイト等で複数あると書いてあったことから、私が見落としたのだろうと思っておりました。

 コメントいただきました方、ありがとうございます。

 

 

 さて、本日ご紹介するのは本来の観光スポットでございます。
 先日、Twitter上で、岩手に来る手段を伺ったところ、新幹線を使う方が多かったですが、一方で自家用車という方もそれなりにいらっしゃいました。
 中には家族旅行も兼ねて、という方もいらっしゃいましたので、簡単にではありますが、個人的なおススメスポットをご紹介させていただければと思いました。


龍泉洞
 盛岡市からは車で約2時間、バスも運行しているとはいえ、少々交通のハードルは高いところにありますが、もし時間が許すならば、ぜひ一度は行っていただきたい場所、それが龍泉洞になります。
 龍泉洞は鍾乳洞で、長い時間を費やしてできあがった地形そのものが見どころなほか、各所に存在する地底湖の透明度に驚かされます。
 昨年8月末の台風により大きな被害を受けた岩泉町に位置し、龍泉洞も施設が壊れ長らく営業を中止しておりましたが、今年3月、約半年ぶりに再開となりました。

 http://www.iwate-ryusendo.jp/top.php

 近年はLED照明を利用した光の演出も行っており、一種の幻想的な空間が楽しめます。

f:id:bunfreeiwate:20170411100201j:plain

 しいて言えば、洞内は気温が10度程度で一定となっておりますので、外が熱い日でも中は肌寒く感じられます。長袖とかを持って行った方が良いかもしれません。

 なお、車で龍泉洞に行く方は、途中、道の駅「三田貝分校」に寄ってみてください。
 こじんまりとした道の駅ですが、こちらで販売しているコロッケ(岩手短角牛入り)や、美味しいソフトクリームが絶品です。ぜひ一度お試しください。
 岩泉乳業が作るヨーグルトも目玉商品だったのですが、こちらは昨年の台風被害でまだ販売が再開されておりません。もうしばしお待ちください。

 

小岩井農場
 盛岡市内からは車で30分といったところでしょうか。
 行ったことは無くても名前は知っている場所上位にランクインしそうなほど有名な場所、小岩井農場です。
 観光地とはいえ、本来は牧場がメイン。隣接した牛舎にはたくさんの乳牛がいて、絞られた牛乳からは色々な乳製品が製造されています。
 しかし、観光という意味ではメインは「楽しむ」。
 観光客に開放された敷地内には、乗馬体験する場所あり、馬車鉄道に乗って遊覧したり、ジンギスカンを食べたりなどなど、自然の中で遊びを満喫できる空間となっております。
 また、小岩井農場宮沢賢治と意外にも縁が深い場所でもあります。

 小岩井の 育牛長の 一人子と この一冬は 机ならぶる

 なんて歌を詠んだりもしているんですね。まあ、観光園でその関係を知ることは難しいかもしれませんが……

 ちなみに私は、農場前に建っている売店(入園料はかからない)でソフトクリームを食べるのが好きだったりします。
 注意事項としては、羊に触れるけど手はあぶらっぽくなるから気をつけろ、です。

 http://www.koiwai.co.jp/makiba/

 

石割桜
 盛岡市内の裁判所の片隅にある、石割桜
 当然、文学フリマ岩手の開催時期にはすでに花は散ってしまっているのですが、それでもこれは一度見てみても良いかと思います。
 文学フリマ会場から徒歩で約5分、今現在はつぼみの状態で、6月には完全な葉桜ではありますが、ちょっと足を延ばしてみてはいかがでしょうか。(写真は昨年4月の満開時期)

f:id:bunfreeiwate:20170411100325j:plain


 ……書いていて思いましたが、ソフトクリームの話題多いですね……
 いや、個人的にもとても好きなので余計に書いてしまったのかもしれません。
 そんなソフトクリームですが、岩手県の道の駅では様々な味のソフトクリームが作られていたりします。
 ざっと挙げるだけでも「しそりんごソフト」「酒アイス」「ごまソフト」「のだ塩ソフト」「メロンソフト」「ほうれん草ソフト」「わさびソフト」「わかめソフト」「柿ソフト」「ひとめぼれソフト」etc……
 6月は結構暖かくなる日も多いです。
 変わり種ソフトクリームを求めて道の駅めぐり、なんて旅もまた面白いかもしれませんね!